![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日はノーリツ製の給湯器から、パロマ製の後継機種へあたるものへ交換させて頂きました。
今回はマンションの『PS』というところに入っている給湯器です。
PSとは玄関横の扉の中のことを指すのですが、
さてこのPS、呼び方は様々ありまして・・・
パイプシャフト、パイプスペース、メーターボックスなどなど、色んな呼ばれ方をしております。
それだけどこのマンションにもあるということですね。愛されてます。
マンションの場合は、このPS内かベランダに給湯器が設置されている場合がほとんどです。
給湯器は設置場所によって本体も変わってくる場合が多いので、一度給湯器の設置場所を確認してみて下さいね。
そして今回は給湯専用という、追い炊き機能のない至ってシンプルな給湯器へ交換でした。
湯船に浸からないマンなので追い炊きは不要、給湯専用の給湯器で充分派です。
毎日湯船に浸かったり、追い炊きは必須!という方には通常の追い炊き付給湯器をおすすめします。
今現在追い炊き付の給湯器をお使いのお客様で、もう追い炊きはいらないよーなんて人は給湯専用の給湯器への交換も可能です。
給湯器は機能を増やそうとすると結構コストがかかりますが、機能を減らすぶんには問題がない場合が多いんです。
そして機能を減らすと初期費用も抑えられますので、交換前に一度使い方を見直すといいかもしれません。
無理をして機能を減らしてしまうと毎日ストレスだと思うのでおすすめはしませんが、
そういえばこの機能、ずっと使ってないなーなんて機能があれば、削ってしまってもいいと思いますよ。
受付時間8:00~20:00